沿革
1979
- 5月
-
株式会社ソフト工学研究所設立。資本金600万円。本社を東京都渋谷区におく。
当面の事業は、情報処理技術者試験対策の講座の開催。
開発目標は、ソフトウェア生産の自動化技術。
1980
- 2月
-
コボル言語の自動プログラミングシステム「COMPS」発表。同時にHOF(階層化フローチャート法)発表。
- 2月
- 資本金1,000万円となる。
1981
- 8月
- 米国ロサンゼルスに現地法人を設立。日米ソフトウェアの開発販売の橋渡しを目的とする。
1982
- 1月
- 東京都千代田区(秋葉原)に本社移転。
- 7月
- 日本国有鉄道の東北および上越新幹線にCOMPSが使用され表彰を受ける。
- 10月
- 米国CSD社とパソコン用リレーショナル・データベース「DATA ACE」の日本総代理店契約を結ぶ。
1983
- 1月
- CQ出版よりタートル・グラフィック解説書「People’s」シリーズ発刊。
- 2月
- NECパソコンN-5200に「DATA ACE」を移植。
伊賀社長が、電波コンピュータ新聞に「リレーショナル・データベースの時代」を掲載。日本のパソコンのデータベースブームの契機を作る。
1984
- 5月
- 資本金2,000万円となる。
- 5月
- 伊賀社長著作の「パソコン101%活用法」を電波新聞社より、出版。
- 12月
- 「DATA ACE」関連図書、大林久人著「やさしいマイコン・データベース」をCQ出版より発刊。
- 12月
- 自動倉庫ソフトウェアの開発に着手。
1985
- 2月
- 第4世代言語FORTHを使用した「tool FORTH」リリース。
- 3月
- 世界のパーソナルコンピュータショー「COMDEXJAPAN」に出展。
- 6月
- 米国VAULT社とソフトウェア・プロテクトシステム「PROLOK」の代理店契約を結ぶ。
1986
- 1月
- 米国SOFEL社が「DATA ACE」の買収に成功。
- 5月
- 任天堂とファミコンソフト開発販売のライセンス契約を結ぶ。
- 10月
- 共通化アプリケーション開発ツールDA-COBOL発表。
- 12月
- DA-COBOLが郵政省の標準ソフトウェアに採用される。
1987
- 3月
- ワープロRUPO用アプリケーションソフト「名簿データバンク」をOEM供給し、東芝から発売。
- 4月
-
初めてのファミコン用ゲームソフト「ココナワールド」発売。
- 9月
- 米国Shilicon Beach社の総代理店として、マッキントッシュ用ベストセラーグラフィックソフト「スーパーペイント」発売開始。
- 12月
- ファミコン用ゲームソフト「極楽遊戯ゲーム天国」発売。ベストセラー6位にランクされる。
1988
- 2月
- 株式会社ソフエルをグループの中心とし、資本金3,400万円となる。
- 3月
- 米国SOFEL社、ロサンゼルス郊外サンタモニカに事務所を移転。
- 8月
- ファミコン用シミュレーションゲーム「ザ・マネーゲーム」発売。
- 12月
- 週刊マガジンのキャラクターをゲーム化した「100万ドルキッド」発売。
1989
- 1月
- 米国Silicon Beach社製「スーパーカード」販売開始。
- 3月
- 米国任天堂とファミコンソフト開発販売のライセンス契約を結ぶ。
- 10月
- 米国向けファミコンソフト「CASINO KID」人気高く8万本を出荷。
- 12月
- ファミコン用シミュレーションゲーム「ザ・マネーゲームⅡ」発売。
1990
- 3月
- ラボ開発本部を千葉県船橋市に開設。
- 6月
- 米国向けファミコンソフト「WALL STREETKID」をCESショーに出展。
- 8月
- 資本金5,100万円となる。
- 10月
- 自動プログラミングシステム「COZMO」を発表。
- 12月
-
ゲームボーイ用RPG「モンスターメーカー」発売。
1991
- 6月
- 米国向けファミコンソフト「Klash Ball」をCESショーに出展。
- 12月
- ファミコン用RPG「モンスターメーカー」発売。
1992
- 4月
- 資本金9,100万円となる。
- 4月
- スーパーファミコン用スポーツゲーム「拳闘王」発売。
- 6月
- 米国向けスーパーファミコンソフト「TKO BOXING」、「CASINO KIDⅡ」をCESショーに出展。
- 7月
- 米国SOFEL社、ニューヨーク(日鐵商事内)に事務所を移転。
- 12月
- ゲームボーイ用バーコードリーダーを開発、OEMにより発売。
1993
- 3月
- ゲームボーイ用RPG「モンスターメーカー2」発売。
- 4月
- 米国Mark Williams社と、UNIX互換のパソコン用OS「COHERENT」の総代理店契約を結び、PC-UNIX市場に参入する。
- 11月
-
スーパーファミコン用スポーツゲーム「鬼塚勝也スーパーヴァーチャルボクシング」発売。
- 12月
- スーパーファミコン用「モンスターメーカー3」発売。
1994
- 6月
- マルチメディア・ミーティング・ソフト「DA-CALL」発売。
- 10月
- スーパーファミコン用「ミスターナッツ」発売。
- 11月
- スーパーファミコン用「モンスターメーカーキッズ」発売。
1995
- 4月
- パチンコ液晶部ソフト開発。
- 11月
- 受付案内呼び出しポストくん、郵政省向発売。
- 12月
- インターネットプロバイダー事業開始。
maps.or.jp
1996
- 2月
- データキャリア(非接触無線カード)事業開始。
- 3月
- DA-COBOL for Windows発売。
- 4月
- インターネット開発、運営開始。
sofel.co.jp
1998
- 3月
- データキャリアによる在庫管理システムを開発、横浜中央局共通事務センターへ納入。
- 10月
- 放射線源管理システムを(株)イングと共同開発。
- 12月
- 渦巻状無線カードの特許権下りる。
1999
- 4月
- Y2K(西暦2000年)対策用パソコン活用支援ツール開発。
- 12月
- ビオゲートシステム発売開始。無線方式の非接触型ICカード”電波カード”を使ったゲートシステム。
2000
- 3月
- 入退室管理システムを残留農薬研究所へ納入。
- 9月
- 薬品管理庫を東大病院へ納入。
DA-COBOL2000販売開始。
2001
- 2月
-
ソフト工学研究所「RFIDハンドブック」を日刊工業新聞社より出版。
- 3月
- 図書館ビオゲートシステムを図書館情報大学へ納入
2002
- 2月
- 薬品管理庫を国立成育医療センターへ納入。
- 9月
- ISO15693準拠リーダ・ライタを(株)日立旭エレクトロニクスと共同開発
2004
- 2月
- ISO9001:2000を認証取得
- 5月
-
ソフト工学研究所「RFIDハンドブック 第2版」を日刊工業新聞社より出版。
2005
- 3月
- M百貨店婦人靴売場にのれんゲート納入
- 5月
-
「よくわかるICタグの使い方」出版
- 7月
- UHF中間アンテナ発明
2006
- 6月
- 入退室管理システムでLANリーダ400台採用/導入
- 10月
- 勤怠管理システムでPDA用MiMiリーダ350台採用/導入
- 12月
- 日本テキサス・インスツルメンツ(株)のRFID取扱店になる
2008
- 3月
- UHFシャンデリアANT完成
- 6月
- UHFタグ「エンジェルトランペット」開発
2009
- 2月
- 千代田図書館へRFID図書館システム納入
- 2月
- 大阪市中央区日本橋へ大阪支店開設
2010
- 3月
- 港区高輪へ本社移転
- 4月
- 創価大学中央図書館へRFID図書館システム納入
- 12月
- 第12回図書館総合展に出展
2011
- 9月
- 大阪支店を関西支社へ変更
- 11月
- 第13回図書館総合展に出展
- 12月
- 「UHF対応RFID技術入門」出版
2012
- 4月
- 帝京大学医学総合図書館へRFID図書館システム納入
- 5月
- 島根大学図書館へUHFICタグエンコードシステム納入
- 6月
- 創価大学工学部図書館へRFID図書館システム納入
- 11月
- 第14回図書館総合展に出展
2013
- 4月
- 創価大学看護学部図書館へRFID図書館システム納入
- 4月
- 新潟大学中央図書館へRFID図書館システム納入
- 4月
- 新潟大学医歯学図書館へRFID図書館システム納入
- 4月
- 東京理科大学葛飾キャンパス図書館へRFID図書館システム納入
- 4月
- 石油天然ガス・金属鉱物資源機構へ書庫ICタグシステム納入
- 9月
- 東京医科大学図書館へRFID図書館システム納入
- 9月
- 佐久大学図書館へRFID図書館システム納入
- 9月
- 京都外国語大学図書館へRFID図書館システム納入
- 9月
- 神戸市看護大学図書館へRFID図書館システム納入
- 10月
- 日本大学理工学部 数学科図書館へRFID図書館システム納入
- 10月
- 某法律事務所へRFID図書館システム納入
- 10月
- JIS Q 15001「プライバシーマーク認定」を取得
- 12月
- 一橋大学へRFID図書館システム納入
2014
- 2月
- 港区港南へ本社移転
- 2月
- 新潟県長岡公立図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 横浜国立大学へRFID図書館システム納入
- 3月
- 三重県立看護大学へRFID図書館システム納入
- 3月
- 東京経済大学へRFID図書館システム納入
- 3月
- 帝京大学大牟田キャンパスへRFID図書館システム納入
- 3月
- 総合研究大学院大学附属図書館へRFID図書館システム納入
- 9月
- 奈良県立医科大学附属図書館ICタグ図書館システム納入
- 9月
- 高知工科大学図書館ICタグ図書館システム納入
2015
- 3月
- 甲南女子大学図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 高知県立・市立図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 神戸女子大学・神戸女子短期大学図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 立命館大学大阪いばらぎキャンパス図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 武蔵野音楽大学入間キャンパス図書館へUHF帯ICタグ納入
- 3月
- 茨木市立中央図書館へUHF帯ICタグ納入
- 3月
- 明星大学図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 吹田市立図書館へUHF帯ICタグ納入
- 3月
- 京都女子大学図書館へICタグエンコードシステム納入
- 12月
- 茨木市立図書館へRFID図書館システム納入
2016
- 1月
- 吹田市立図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 沖縄県立看護大学へRFID図書館システム納入
- 3月
- 国際医療福祉大学へRFID図書館システム納入
- 4月
- 立命館大学平井嘉一郎記念図書館へRFID図書館システム納入
- 6月
- 北茨城市立図書館へRFID図書館システム納入
- 9月
- 大阪市浪速区元町へ関西支社移転
- 10月
- 小山市立図書館へUHF帯図書館IC機器システム納入
- 11月
- 多摩美術大学図書館へUHF帯図書館IC機器システム納入
- 12月
- 太田市美術館図書館へUHF帯図書館IC機器システム納入
2017
- 1月
- あかし市民図書館へICタグ図書システム納入
- 1月
- 高知県立大学池図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 大阪工業大学梅田キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 2月
- トヨタ博物館へUHF帯ICタグシステム納入
- 3月
- 近畿大学東大阪キャンパスへICタグ機器システム納入
- 3月
- 高知県立大学永国寺図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 明石市立西部図書館へICタグ図書システム納入
- 3月
- 帝京大学宇都宮キャンパスへICタグ図書システム納入
- 3月
- 帝京大学八王子キャンパスへICタグ図書システム納入
- 3月
- 武蔵野音楽大学江古田キャンパスへUHF帯図書館IC機器システム納入
- 3月
- 津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス図書館へICタグ関連機器納入
- 3月
- 京都府立京都学・歴彩館へICタグ機器システム納入
- 4月
- 新潟青陵大学図書館へICタグシステム納入
- 5月
- 東京大学ラーニングコモンズ棟へICタグ図書システム納入
- 9月
- 京都女子大学図書館へICタグシステム納入
2018
- 3月
- 世田谷区立図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 立命館大学びわこ・くさつキャンパス図書館へICタグ関連機器納入
- 3月
- 千代田区立千代田図書館、日比谷図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 新潟刈羽村立図書館へIC機器納入
- 3月
- 高知大学学術情報基盤図書館中央館へICタグシステム納入
- 3月
- 熊本保健科学大学図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 3月
- 山口東京理科大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 新潟薬科大学新津駅東キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 都城市立図書館へICタグシステム納入
- 4月
- 東京福祉大学附属茶屋四郎次郎記念図書館へICタグシステム納入
- 7月
- オーテピア高知図書館へICタグシステム納入
- 8月
- 国立音楽大学附属図書館へICタグシステム納入
- 9月
- 女子栄養大学図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 9月
- 白岡市生涯学習センター(こもれびの森)へUHF帯ICタグシステム納入
- 10月
- 新潟薬科大学附属図書館へICタグシステム納入
- 11月
- 名取市図書館へICタグシステム納入
- 11月
- 富山県立大学富山キャンパスへICタグシステム納入
2019
- 1月
- 愛知産業大学図書館へICタグシステム納入
- 1月
- 国際医療福祉大学成田キャンパスへICタグ関連機器納入
- 2月
- 清泉女学院大学看護学部へICタグ関連機器納入
- 3月
- 蓮田市図書館へICタグ関連機器納入
- 3月
- 県立広島大学広島キャンパスへICタグ関連機器納入
- 3月
- 県立広島大学庄原キャンパスへICタグ関連機器納入
- 3月
- 県立広島大学三原キャンパスへICタグ関連機器納入
- 3月
- 奈良工業高等専門学校へICタグ関連機器納入
- 4月
- ミライon図書館へ新図書館情報システム納入
- 6月
- 愛知産業大学図書館へICタグシステム納入
- 7月
- 名古屋造形大学図書館へICタグシステム納入
- 8月
- 近畿大学附属和歌山高等学校・中学校図書館へICタグシステム納入
- 8月
- 天草市立図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 9月
- 東京医科大学図書館(分館)へICタグセキュリティシステム納入
- 9月
- 長浜市立図書館へICタグ図書館システム納入
- 10月
- 小田原市立かもめ図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 12月
- 洛南高等学校図書館へICタグシステム納入
- 12月
- 有田川町地域交流センター(ALEC)へウォークスルーシステム納入
2020
- 1月
- 昭島市民図書館へRFID図書館システム納入
- 2月
- 和歌山市民図書館へRFID図書館システム納入
- 2月
- こども本の森中之島へICタグシステム納入
- 2月
- 専修大学神田キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 東京理科大学野田キャンパス図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- NTT武蔵野研究開発センター図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 桜美林大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 神奈川大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 京都大学桂キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 静岡県農林環境専門職大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 東京保健医療専門職大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 開志専門職大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 宮崎大学附属図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 東京女子医科大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 守口市立図書館へICタグシステム納入
- 8月
- 東京理科大学神楽坂キャンパス図書館へRFID図書館システム納入
- 8月
- 東京理科大学富士見キャンパス図書館へRFID図書館システム納入
- 9月
- 湯浅町立図書館へRFID図書館システム納入
- 10月
- 小田原市立小田原駅東口図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 11月
- 某銀行へRFID図書館システム納入
- 12月
- 茨木市立中央図書館へUHF帯ICタグ機器入替
- 12月
- 吹田市立図書館へUHF帯ICタグ機器入替
2021
- 1月
- 板橋区立中央図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 1月
- 立命館大学朱雀リサーチライブラリー図書館へRFID図書館システム納入
- 1月
- 秩父宮記念スポーツ博物館・図書館へRFID図書館システム納入
- 2月
- 叡啓大学図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 加西市立図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 2月
- 熊本保健科学大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 静岡県農林環境専門職大学へICタグシステム納入
- 3月
- 開志専門職大学アニメ・マンガ学部図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 山口県立大学図書館へICタグシステム納
- 3月
- 門真市立図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 3月
- 西宮市立図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 3月
- 神奈川大学みなとみらい図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 三条市立大学図書館へUHF帯ICタグシステム納入
- 4月
- 国立情報学研究所へRFID図書館システム納入
- 4月
- 早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)へICタグシステム納入
- 8月
- 松戸市立図書館へICタグシステム納入
- 9月
- 加古川図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 横浜市中央図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 中野区立中央図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 松戸市立図書館子ども推進読書センターへICタグシステム納入
- 10月
- 会津大学情報センター附属図書館へRFID図書館システム納入
- 11月
- 琴浦町図書館へICタグシステム納入
- 11月
- 松戸市立図書館東松戸地域館へICタグシステム納入
- 11月
- 太田市美術館図書館へUHF帯図書館IC機器入替
2022
- 1月
- 近畿大学中央図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 熊谷市立熊谷図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 新潟県立大学図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 東広島市立図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 電気通信大学図書館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 荒尾市立図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 神奈川大学横浜キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 九州工業大学戸畑キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 九州工業大学飯塚キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 那珂川市図書館へICタグシステム納入
- 3月
- こども本の森神戸へICタグシステム納入
- 3月
- 桐朋学園大学附属調布図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 井手町図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 宮崎大学附属図書館医学分館へRFID図書館システム納入
- 3月
- 新・石川県立図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 新潟大学附属図書館医歯学図書館へICタグ機器入替
- 4月
- 同志社大学今出川キャンパスへICタグシステム納入
- 5月
- こども教育宝仙大学図書館へICタグシステム納入
- 8月
- 作新学院大学図書館へICタグシステム納入
- 9月
- 吹田市立北千里新館図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 小山市立図書館へICタグ機器入替
- 10月
- 市川市立中央図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 神奈川県立保健福祉大学横須賀キャンパスへICタグシステム納入
- 12月
- 北区立中央図書館へICタグシステム納入
- 12月
- 福生市立図書館へICタグシステム納入
2023
- 2月
- 日本大学国際関係学部図書館分館へICタグシステム納入
- 2月
- 立命館大学平井嘉一郎記念図書館へICタグ機器入替
- 2月
- 関東学院大学関内キャンパスデジタル図書室へICタグシステム納入
- 3月
- 聖マリア学院大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 鹿児島国際大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 群馬パース大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 高知県立大学池図書館へICタグ機器入替
- 3月
- 高知県立大学永国寺図書館へICタグ機器入替
- 3月
- 前橋工科大学図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 千代田図書館日比谷図書文化館へICタグ機器入替
- 3月
- 東北学院大学中央図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 東北学院大学五橋図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 神奈川県立保健福祉大学図書館へICタグシステム納入
- 4月
- 北茨城市立図書館へRFID図書館システム入替
- 4月
- 博報堂ライブラリーへICタグシステム納入
- 7月
- 高知大学朝倉キャンパス図書館へICタグシステム入替
- 7月
- 高知大学物部キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 7月
- 新潟県魚沼市立図書館へICタグシステム納入
- 7月
- 滝中学校・高等学校図書館へICタグシステム納入
- 7月
- ミライエ長岡互尊文庫へICタグシステム納入
- 8月
- 大阪芸術大学図書館へICタグシステム納入
- 9月
- 順天堂大学浦安日の出キャンパス図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 三田市立図書館へICタグシステム納入
- 10月
- DMG森精機図書館へICタグシステム納入
- 10月
- 某法律事務所へRFID図書館システム入替
- 11月
- 綾部市図書館へICタグシステム納入
- 11月
- 茨木市立図書館へUHF帯ICタグ入替
- 12月
- 東京医科大学八王子分館図書館へICセキュリティシステム納入
2024
- 1月
- 新宿区西新宿へ本社移転
- 1月
- 日本大学理工学部数学科図書館へRFID図書館システム入替
- 1月
- オーテピア高知図書館へICタグシステム入替
- 2月
- 都城市立図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 青山学院大学青山キャンパスへICタグシステム納入
- 2月
- 近畿大学工業高等専門学校へRFID図書館システム入替
- 2月
- 芦屋市立図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 川西市立中央図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 菊池市立図書館へICタグシステム納入
- 2月
- 新潟刈羽村立図書館へIC機器入替
- 3月
- 横手市立図書館ICタグ関連機器納入
- 3月
- 横手市立雄物川図書館蔵書点検ロボット納入
- 3月
- 柳井市立柳井図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 立命館大学びわこ・くさつキャンパス図書館へICタグ関連機器入替
- 3月
- 青山学院大学相模原キャンパスへICタグシステム納入
- 3月
- 緑と水の市民カレッジみどりの図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 東京都立大学丸の内サテライトキャンパス図書館へICタグシステム納入
- 3月
- 蓮田市図書館へICタグシステム入替